チベタンタイガーラグ

チベタンタイガーラグとは?意味・風水の関係・価格相場を徹底解説

RuffRuff Apps RuffRuff Apps by Tsun

チベット地方に伝わる伝統的な織物として知られているチベタンラグの中でも代表的なのがチべタンタイガーラグです。

高級なチベタンタイガーラグは存在感抜群で、お部屋の雰囲気を引き締めてくれますが、そもそもチベタンタイガーラグとはどのようなものなのか、よく知らないという方も少なくありません。

本記事では、チベタンタイガーラグの意味や歴史、風水との関係などについて詳しく紹介します。おしゃれなチベタンタイガーラグで運気をアップさせ、より暮らしやすいお部屋作りを目指しましょう。

チベタンタイガーラグとは?

チベタンタイガーラグ とは

世界四大絨毯のひとつでもあるチベタンラグは、はるか昔に馬具として用いられていました。様々な種類のチベタンラグがある中で、チベタンタイガーラグは主に高僧への貢物として重宝されるなど、チベットの人々にとっては大切なアイテムです。

一言でトラ柄といっても、その種類は豊富にあり、1匹だけのものもあれば、2匹のトラが向き合っているもの、絵画のようにトラの姿全体を収めたものなどがあります。

中には、トラ柄を左右対称にデザインしたものや幾何学模様化されているものまであり、作り手によってそのバリエーションの豊かさは無限に広がっています。

チベタンタイガーラグの歴史・起源

チベタンタイガーラグ 歴史 起源

チベタンタイガーラグは、元々チベットのラサという地域で作られていました。しかし、中国からの侵攻により多くの民が難民になってしまいます。

難民となった人々は、チベタンタイガーラグの製法を周辺国に伝え、その後は様々な地域でそれぞれの作り手によるユニークなデザインのラグが制作されています。

また、チベタンタイガーラグには、ヒンドゥー教のシヴァ神が虎の皮をまとっていたという神話と関連があるという説もありますが、主にチベット仏教の文化に根ざしたものとされています。

チベタンタイガーラグが持つ象徴的な意味

チベタンタイガーラグ 象徴的 意味

チベタンタイガーラグには、象徴的な意味があります。

チベタンタイガーラグが持つ象徴的な意味
  • 守護と魔除けのシンボル
  • チベットとヒンズー教の関係

深い歴史のあるラグだからこその意味について、下記で詳しくみていきましょう。

守護と魔除けのシンボル

トラは智慧と力を兼ね備えているだけではなく、優しさや謙虚さを持つ特別な存在とされていました。大切な場所や身を守るためのお守りや魔除けとして重宝されるだけではなく、祭壇や瞑想に使われるということも珍しくありません。

こうしたことから、チベタンタイガーラグは、守護と魔除けのシンボルとして考えられており、現代では大切な人への贈り物としても人気があります。

チベットとヒンズー教の関係

チベットとインドは非常に近く、ヒンズー教の影響もあると考えられています。破壊と再生の神とされているヒンズー教のシヴァ神は、絵画などでトラの敷物に座っている姿が多く見られるのが特徴です。

さらに、ヒンズー教徒には「サドゥー」という人々がおり、ヨガの修行をしながらシヴァ神と同一化するためにトラの敷物を使っていたという話もあります。

また、あまり知られていませんが、サドゥーの中には聖地巡礼の一環としてチベット西部を訪れる人もいます。特に、西チベットの奥地にはヒンドゥー教の聖地とされる「カイラス山」があり、ここはシヴァ神の住処(すみか)と信じられています。

このように、ヒンズー教とチベット、チベタンタイガーラグには深い関わりがあり、その地域や信仰心などと密接に関係していることが分かります。

チベタンタイガーラグと風水の関係

チベタンタイガーラグ 風水守護と魔除けのシンボルとして重宝されているチベタンタイガーラグは、風水とどのような関係があるのかを紹介します。
【チベタンタイガーラグと風水の関係】
  • 風水的にいいラグの素材とは?
  • 運気が上がるラグの色は?
  • 風水的に適したラグの置き場所
  • ラグを使った風水の小技とコツ

運気をより向上させるために、チべタンタイガーラグと風水の関係を深く知っておきましょう。

風水的にいいラグの素材とは?

風水的に良いとされているラグの素材は「天然素材」です。自然なエネルギーを最大限引き出しやすいとされており、また素材によっては環境への配慮がされている点からも、注目されています。

綿やシルク、ウールなどが天然素材のラグとして挙げられており、例えばウールは保湿性に優れている素材です。自然に湿度を調整する能力があり、じめじめとした空間を整え快適なお部屋にしてくれるでしょう。

その結果、家庭内における気の流れも良好にする効果が期待でき、運気アップに適しています。エネルギーの流れを妨げることがない天然素材だからこそ、人工的な素材にはない自然の力を活かし、心地良い空間にしてくれるでしょう。

運気が上がるラグの色は?

風水において、運気を上げるためのラグ色は非常に重要といわれており、最も効果的となるのが「赤」「緑」「黄」の3色です。それぞれの色で期待できる効果を見てみましょう。

ラグの色 効果
情熱と活力の象徴
人間関係や恋愛運活性化に効果が期待できる
健康運や成長を促す
心の安寧やストレス軽減効果が期待できる
金運向上
豊かさを引き寄せる効果が期待できる

       

お部屋に赤色のラグを置くことで、生活空間が活気づきます。緑色のラグは寝室や勉強部屋に置き、リラックスできる環境を整えましょう。リビングやオフィスに黄色のラグを置けば、豊かさを引き寄せてくれます。

色が持つパワーを知り、適切な場所に置くことでより大きな効果が期待できます。どんな運気を呼び込みたいかを考え、適した色と場所を把握しておきましょう。

風水的に適したラグの置き場所

ラグを敷くのに特に適した場所は、リビングやダイニングなど、家族が最も長い時間を過ごすお部屋です。家族がリラックスして過ごせる場所にラグを置くことで、家族全体の団結力や結束力が強まり、安定した家庭環境への手助けとなってくれるでしょう。

また、玄関に置けば外から入ってくる悪い気を遮断しつつ、良い気を招き入れてくれる効果も期待できます。特にチベタンタイガーラグは守護と魔除けのシンボルなので、その効果は絶大です。

明るい色のラグならポジティブな印象を与えてくれるので、より運気アップの効果を期待できます。

ラグを使った風水の小技とコツ

ただ単にラグを敷くだけではなく、ちょっとした小技とコツを使うことでより一層効果を引き出すことが可能です。

ラグを選ぶときは、素材と色に気を付けてください。人工素材よりも天然素材を選びます。自然素材はポジティブなエネルギーがあるので、シルクやウール、綿などを選びましょう。色は部屋の用途に合わせます。リラックスや安らぎを促すなら青や緑を、家族間のきずなをより深めたいならオレンジや赤などが適しています。

また、お部屋の中央にラグを敷くことも大切です。エネルギーが均等に広がりやすくなるので、端ではなくなるべくお部屋中央に位置する場所にラグを敷いてください。

玄関は、外からの悪いエネルギーを遮断しつつ家全体を守ってくれる効果が期待できます。こうしたちょっとした小技とコツを用いれば、生活空間の調和と幸福度を高めることに繋がります。

チベタンタイガーラグの本物と偽物やモチーフ品の違い・見分け方

チベタンタイガーラグ 本物 偽物

高級品とされるチべタンタイガーラグは、本物だけでなく偽物やモチーフ品も流通しています。その中でも特に注意すべきなのが偽物です。

悪質な場合、偽物なのに本物と偽って販売しているケースもあります。「本物だと思ったのに偽物だった」ということがないよう、まず本物と偽物やモチーフ品との違いをみていきましょう。

特徴 本物 偽物やモチーフ品
色味 はっきりと鮮やか ぼやけている
織り方 全て手織り 基本は機械織り、仕上げのみ手織り
裏面 柄あり 柄なし
耐久性 引っ張っても簡単に抜けない 引っ張ると抜ける
トラの表情 同じ表情のものはない 全て同じ表情

まず本物は、色がはっきりとしていて鮮やかです。しかし、偽物は色がぼやけていたり、くすんだような色味となっています。さらに本物は耐久性に優れており、10年以上使用できる一生もののラグといえます。

しかし、本物は非常に高価で手軽に購入できるものではありません。そんな時は、モチーフ品を検討してみましょう。

ceecで販売しているチベタンタイガーラグは、由緒正しきチベタンタイガーラグをモチーフに、ウールと裏面のコットン素材で作り上げています。インドで手作業により織られているのでへたりにくく、厚みが1.8cmもありしっかりとした作りです。

伝統的なチベタンタイガーラグのモチーフ品で、お部屋の運気をアップさせてみましょう。

チベタンタイガーラグの価格相場

チベタンタイガーラグ 価格相場

チベタンタイガーラグは、どのくらいの価格で購入できるのか気になる方も多いのではないでしょうか。ここで、ネパール現地と日本で購入する際の価格相場を紹介します。

【チベタンタイガーラグの価格相場】
  • サイズ別チベタンタイガーラグのネパール現地価格
  • サイズ別チベタンタイガーラグを日本で購入する際の価格相場

それぞれのサイズごとに、どのくらいの価格相場となるのかみていきましょう。

サイズ別チベタンタイガーラグのネパール現地価格

ネパール現地でチベタンタイガーラグを購入する場合、平均的な現地価格は下記の通りです。

サイズ 価格
90×60cm未満のXSサイズ 約1万3,000円~1万8,000円
120×80cmのSサイズ 約2万5,000円~3万円
160×90cmの標準サイズ 約3万5,000円~4万5,000円
365×550cmの大きめサイズ 約6万5,000円~8万5,000円

また、それぞれの送料の目安はXSで約7,000円、Sサイズで9,000円、Mサイズは12,000円前後となり、大きいサイズの場合は配送方法や地域によって異なるため、事前の確認が必要です。

しかし、これらの価格はあくまでも目安のひとつで、季節や在庫状況によって変動するため、必ず事前に確認するようにしましょう。オフシーズンの購入なら、10%~20%程の値引き交渉できるケースもありますが、観光シーズンは価格が上がる傾向にあるので、購入のタイミングも重要です。

サイズ別チベタンタイガーラグを日本で購入する際の価格相場

チベタンタイガーラグを日本で購入する場合、価格相場は下記のようになります。

サイズ 価格
60×40cmのXSサイズ
約2万5,000円~3万円
90×60cmのSサイズ 約3万円~5万円
142×75cmのMサイズ 約6万円~10万円
186×92cmのLサイズ 約7万円~13万円
225×150cmのXXXLサイズ 約24万円

当然、現地での購入よりも日本で購入した方が価格は大きく上がります。中には超ビッグサイズで完成まで5ヶ月ほどかかるものもあり、こうした種類は100万円近くになることも少なくありません。

玄関にはXSやSサイズ、ソファー前に敷くのはMやLサイズが適しています。敷く場所に合わせて、適切なサイズを選びましょう。

本物は高価なため、インテリアとして手軽に楽しめるモチーフ品もおすすめ!

チベタンタイガーラグ モチーフ品

チベタンタイガーラグはとても高価なため、手軽に購入できるものではありません。「欲しいけれど高いから諦めよう」という方も多いのではないでしょうか。

そんな時は、ceecのチベタンタイガーラグがおすすめです。チべタンタイガーラグのモチーフ品で、インドで手作業で作られているアイテムは、厚みもあり耐久性も申し分ありません。

サイズ展開も豊富でカラーは2色から選べます。1点1点手作業で作られているため、それぞれ顔の表情も異なり、自分だけの特別なチベタンタイガーラグに出会えるでしょう。壁につければウォールアートとしても楽しめます。

ceecでチベタンタイガーラグを見る

チベタンタイガーラグに関するよくある質問

質問

チベタンタイガーラグに関してよくある質問をまとめました。

【チベタンタイガーラグに関するよくある質問】
  • チベタンタイガーとは何ですか?
  • 玄関マットは風水的に必要ですか?

本記事で紹介した内容と重複する部分もありますが、チベタンタイガーラグについてしっかり理解するためにも、ぜひここで紹介する2つの内容をチェックしておきましょう。

チベタンタイガーとは何ですか?

チベット地方の伝統的なチベタンラグのひとつです。トラをモチーフにしたデザインで、位の高い僧侶への貢物として重宝されていました。

魔除けや守護のシンボルとしても知られており、ウール素材を使用して高密度に織られているため、耐久性が高いのが特徴です。

トラの姿全体をデザインしたものや、頭や体を切り抜いたフォルムのようなものなど種類が豊富にあります。存在感が強く、玄関やお部屋のアクセントとして取り入れられることが多いです。

玄関マットは風水的に必要ですか?

玄関マットは、悪い気を遮断して良い気を定着させる役割があります。外から入り込んでくる悪い気を吸い取り、財運や健康運を保つといわれている玄関マットは、風水的にもとても重要です。

また、金運を上げたい場合は黄色、健康運を上げたい場合は緑、恋愛運を上げたい場合はピンクなど、狙いたい運気に合わせて色を選ぶといいでしょう。

まとめ

まとめ

伝統的なチベタンタイガーラグは、風水との相性もよく、運気を上げるのにうってつけのアイテムです。色や素材、敷く場所によって期待できる効果が変わるので、自分が特に狙いたい運気に合わせ、ぴったりのものを選んでください。

本記事では、チベタンタイガーラグと風水の関係や、本物と偽物、モチーフ品の違い、現地や日本での価格相場について紹介しました。

効果的にパワーを引き出すためにも、お伝えした情報を参考にチベタンタイガーラグをお部屋に取り入れてみましょう。

ブログに戻る